とんち役人


 むかしな、仁礼(にれ)の村にとってもとんちのきく役人がおったと。
 ちょうど秋のころだったで、ひゃくしょうたちをともなってな、松代(まつしろ)代官所(だいかんしょ)へ年ぐ米を、おさめにいくことなったと。
 仁礼というところはな、山と谷間の小さな村なんで、たんぼは、ねっからなかっただ。そんなもんで、なん台もつづく年ぐ米をつんだ車を、村人たちは、せつなくてないて見おくったそうな。村役人たちは、いくつも山をこえて、やっと松代へついたんだと。
 代官さまが、このしゅうを見て、
「おまえたちは、どこからきたのじゃ」
 ってきくと、村役人はぺこぺこして、
「わしらは、ずっとむこうの仁礼というところからめいりましただ」
「ニレ……それは、めずらしい名まえじゃ。して、どんなじゃな」
「はい。仁礼は、のぼ土(火山灰土)に、真土(まづち)(かべなどにつかう土)に、砂地でごぜえますだ」
 村役人ときたら、むりやりに、をまちげえてそうせったんだと。
「よくわからん。いったい、字のつくりはなんという」
 って、ききけえしたと。
 村役人は、また、すっとぼけて、
「もうしあげるほどのもんではごぜえません。米は、ほとんどとれねえところで、作りはムギにヒエにアワでごぜえます」
 ってせったんだと。代官さまな、少しおこって、
「では、ニレの(へん)はなんともうす」
「はい、(へん)でごせえますか。そうですな。仁礼の辺は、須坂(すざか)の町から二里(約八キロメートル)ほどの山の中でごぜえます」
 代官さまは、とうとうおこりだしてしまったと。
「いったい、なにをとんちんかんいっておるのだ。もうよい、とっととうせろ」
 それでも村役人は、しらん顔して、
「へえい。このまんまけえってもよろしいでごぜえますか」
って、ききけえしたそうだ。
「いいから、さっさとたちされ」
 いわれるまんま、米だわらをつんだ車を、ぞろぞろひいてけえってきてしまったと。
 それを見た村人たちは、びっくりこいたりよろこんだりでな。それから、この村役人をとんち役人っていって、あがめたてまつったんだってさ。


※「つくり」と「偏」=かん字をくみたてている右がわのほうを「つくり」、左がわを「偏」という。

羽生田敏