霧窪池(きりくぼいけ)のカッパ


 むかし、霧窪池(きりくぼいけ)には、カッパが住んでいた。
 カッパは、なりは子どもほどだが、どえらい力持ちで、それを大そう自慢しておった。
 雨もようの、めそめそする夕方など、カッパは、のっこり池を出ては、草の陰にひそんでいた。
「おれとかぎ引きしねえか」
 ちいさい声で言いながら、通りすがりの人を見上げて、ひょっと手を出す。たいがいの人は、愛きょうのあるカッパの顔を見ると、つい、にんまりして
「おお、いっちょやるか」
 と、カッパの手に指をからめてしまうのだ。ところが、大岩でもくっついているようで、どんどん池の方に寄っていってしまう。しまったと思ったときは、もう遅い。
 どぼーん。池にはまって、あっぷあっぷだ。カッパはケケと笑って、すっと手を離すと、得意そうに泳いでいってしまう。
 村に源助(げんすけ)という、元気のいい若者がおった。
「よーし、おらがカッパに一泡ふかせてやる」
 おっかさんの止めるのも振りきって、馬を連れて、霧窪池へと出かけた。馬の背中をゴシゴシ洗いながら、わざと声をでかくして、
「なあ、おめえとおらで、力いっぱいふんばれば、カッパなんかに引かれっこねえよな」
 源助が言い終わらないうちに、ずるりずるり、馬が尻の方から沈んでいった。
「ややや……」カッパが馬のしっぽをつかんでいた。
「やい、引きずりだして日干しにしてくれる」
 源助は、馬の手綱をつかむと、ふんぞりかえって力んだが、池の中にはまっていくばかりだ。もうだめだと思ったとき、
「馬のすをひとつかみもらったぞ。あばよ」
 カッパは、馬の尻の毛をひん抜くと、けろっとした顔で、姿をくらましてしまった。
 源助が、しょたしょた帰ったのは、言うまでもない。
 それからというもの、カッパは、やたらと調子づいて、女子どもにまでかぎ引きを仕かけてくるので、村の衆も困り果てた。
 とうとう、近在随一の力持ちの大男、望月三郎(もちづきさぶろう)に頼んで、カッパと勝負をしてもらうことにした。
 力くらべは、()(づき)の日の宵に始まった。大男と小さいカッパは、がしっと手をつかんで引き合った。両方とも根っこでもはえたように動かない。勝負がつかないまま、朝になって、東の山から日が昇りはじめた。
「こうなったら、仕方あるまい」
 三郎はすきをみてさっと、カッパの頭の皿から水をこぼした。とたんに、カッパはふにぁふにぁと尻もちをついて、しょぼくれた顔で三郎を見上げた。やがて、よろめきながら池に沈んだ。あぶく一つたてなかった。
 次の日の朝、霧窪池はからからに干上がり、押出(おったし)の千曲川に近いところに、新しい池ができていた。だが、カッパの姿はどこにもなかった。

田中邦