天から()ってきた虫


 むかし、下諏訪(しもすわ)の山おくの村に、貧しいながらも仲のよい夫婦がくらしていた。
 夫婦には、長いこと子どもがさずからなかったので、かわりに馬を一頭飼ってかわいがっていた。
「こいつがいればさびしくない」
「ほんとうにそうですよねえ」
 何年かして、女の子が生まれた。
 夫婦が野良で働いている間、娘は馬小屋で馬と遊んでいた。
「馬が娘の子守りをしてくれるので、大助かりだ。安心してそとで働ける」
 夫婦は娘も馬もかわいがった。
 娘は馬と遊びながら大きくなった。
 ある日のことだった。
 二人の帰宅がおそくなった。すると、いつもならむかえてくれる娘が、家にいなかった。心配になって二人がさがしたら、娘は馬小屋で馬に寄りそって眠っていた。
(親よりも馬のほうがだいじなのか)
 二人は娘を馬からひきはなし、「もう馬に近づいてはいけない」としかった。
 娘は涙を流して泣いた。馬も切なそうだった。
 日ごとに娘も馬も元気をなくした。馬はやせ、娘は一日じゅう泣いてばかりいる。
(馬さえいなくなれば娘は元気になる)

 次の日。馬がいなくなったことに気づいた娘は、泣き晴らした目で「馬のところへ行く」と言い残してそとへ飛び出した。
 そのとき竜巻が起きて、娘を巻き上げてさらってしまった。二人は空を見上げて「娘かわいさに馬を殺してしまった罰だ。これからは馬も大切にするから娘を返してくれ」とさけんだが、娘はもどらなかった。

 何年かが過ぎた。今日も二人は空を見上げていた。
 すると遠くからひずめの音が聞こえてきた。見ると、娘があの日のままで空を駈けぬけていった。夢かと思い、ずっと空を見上げていると、空から一枚の葉が降ってきた。葉っぱには見たこともない白い虫が乗っていた。
 空から娘の声が聞こえてきた。
「その虫は、桑の葉を食べて大きくなり、きれいな糸をはきます。どうか大切にしてください」
 それから二人は、その虫を娘だと思い、大切にそだてた。
 どんどん増やし、近所の人たちにも配った。
 虫がはく糸は丈夫で美しかったので、みなとても喜んだ。
 そして、天から降ってきた虫は、「(かいこ)」と呼ばれるようになった。

よだひでと