おんぶきつね


 むかし 戸隠(とがくし)大昌寺(だいしょうじ)正坊(しょうぼう)という小僧さんがおった。八歳になったばかりの ある秋の日、和尚(おしょう)さんの使いで、初めて隣村まで行った。なれないことで時間がかかり、気がつけば、とっぷり日も沈んでしまった。
 草木のざわざわした音、ふくろうの声。びくびくしながら 峠道を登っていくと、目の前が急に明るくなった。顔を上げてみると、和尚さんが提灯(ちょうちん)片手ににこにこして立っておった。
「遅くなったので 迎えに来ましたよ。疲れておるようだから、おぶうてあげよう。さあ」
と正坊に背中を差し出された。
「和尚さん、大丈夫です。歩けます、歩けます」
 でも、和尚さんは、とまどう正坊を 軽々と持ち上げ おぶると、すたすた歩き出した。
 日ごろの和尚さんは (ひざ)が病むといっては、さすっておるのに、その早いこと、早いこと。
 寺の明かりが見えてきたとき、
「和尚さん、今度は私が 和尚さんをおんぶします」
 正坊は思いきっていうと、和尚さんの背からとび降り、嫌がる和尚さんを おぶってしまった。
 和尚さんは とっても()せておるのに、その重いこと、重いこと。
 境内(けいだい)の夜回りをしていた寺男(てらおとこ)は わが目を疑った。小さな正坊が 太った(きつね)をおぶって参道を登ってくるではないか。寺男は荒縄を持ってくると、それとばかりに、狐をしばり上げてしまった。
 さわぎをきき 奥からでてきた和尚さんは、正坊からわけを聞くと、
「正坊をおんぶしてきてくれたのかい。遠いところをご苦労だったね」
 静かな声で話しかけ、縄をといてやった。
 正坊が、油揚(あぶらあ)げをやると 狐は名残惜(なごりお)しそうに、コーン、コーンと 西山へ帰っていった。

 それから何年かして、キツネは 大昌寺の守りキツネになったんだとさ。

池田承子