うき石さま


 むかし、江ノ浦(えのうら)といううみべの村に、茂吉(もきち)という名の、りょうしがいたんだとい。
 ある日、茂吉がこぶねをだして、りょうをしていると、ふなべりを、こつこつとたたくおとが、したんだと。それで、おとのしたあたりをみると、ぷかりぷかりと、白い石が、ういていたんだと。
「こりゃたまげた、うき石さまだぞい」
 茂吉は、その石を、たいせつに、いえにもちかえって、あさばんに、おそなえをして、ウキ石さまを、おまつりしたんだと。
 さて、ちょうど、ひとつきがたったばんに、石が、ぼうっと光っていたから、ちかづいてみたら、こんなことを言ったんだと。
「ああ、うんまいさけが、のみたいなあ」
 「はいはい」って茂吉が、さけを、そそいであげると、
「さけのさかなに、おどりもみたいなあ」
って言ったから、「はいはい」って、茂吉がおどってあげると、白い石が、
「きもちがいいから、もう、ねる」
って言って、ぐうぐう、ねてしまったんだと。
 それから、つぎのあさも石が光っていて、茂吉にこう言ったんだと、
「茂吉、これからわしは、うみにかえる。ふねにのせて、立石(たていし)までおくってくれ」
 「はいはい」って、茂吉がだいじに石をかかえて、ふねにのせて、立石までくると、
「ここでおろしてくれ」
って言うから、そっとうみにおろすと、白い石が、みうみるうちに、白いうみへびになって、せなかを光らせながら、おきのかなたに、およいでいってしまったんだとい。
 そのとき、白いうみへびが、
「茂吉、ここは、おまえだけのあんばにするぞ。いくらでもさかなをとれ」
って言ったんだと。

 それから三日(みっか)もたたずに、茂吉は(うら)いちばんのりょうしになったんだとさ。


 ※あんば:あみを入れる場所。よくさかながとれるポイント。

いで うみ