水神さまとタカばあさん


 むかし、小谷村(おたりむら)の中を流れる荒川は、その名のように、梅雨の時期になると、佐野坂(さのざか)からわきでる水と、白馬岳の雪どけ水とが合わさって、まわりの田畑をまきぞえに、ゴーゴーとあばれくるって流れておった。
「やれやれ、また荒川の水神(すいじん)さまがあばれなさっておる」
 みのかさをかぶったタカばあさんは、芋畑(いもばたけ)を見にきたが、がけっぷちにある畑は、ドドーッとくずれはじめておるとこだった。
「ナムアミダブツ、ナムアミダブツ。どうか水神さま、そんねにあばれんでおくれや」
 タカばあさんはそう言って、ふところから紙につつんだ米つぶを取りだして、川の中にパッとなげた。
 すると、まっ赤ににごった水の中から、竜の姿をした水神さまが現れて、
「わしはこんなものより、嫁がほしいのじゃ。美しい姫をさがしてきたら、川をしずめてやろう」
 タカばあさんはたまげたが、この村に美しい姫などいるはずがない。家に帰ってしばらく考えてから、じいさんに手伝わせて、わら人形をこしらえ、娘のころに着た、いっちょうらの着物を着せて、芋畑にひきかえすと、川に向かって大声で叫んだ。
「水神さまよう、この村に姫なんかいねえで、これでがまんしてくりょー。これでもむかしは姫だったでなあー」
 そう言って、水神さまの竜がガバッと出てきたところへ、わら人形の姫をさっと投げると、竜は前足の爪を光らせて姫をがっちりうけとめた。
「おう、美しい姫じゃ。わしの念力で、かならず命をさずけてしんぜようぞ」
 そう言って、水の中にもぐっていった。
 川除(かわよ)けに来ていた村人たちが見ているうちに、川はだんだんしずまっていった。
 それからというもの、「荒川」は、だれ言うとなく、「姫川」に名まえが変わった。

赤羽陽子