ミソぬすっと


 むかしはな、かねもちの家のことを、おだいじんっていっていたそうな。
 さて、そのおだいじんの家に、ある夜、どろぼうが入ったんだって。こばんをぬすまれたんだな。
「いったい、だれだ!」
 おだいじんは、かんかんにおこって、村人たちをよびつけては、
「おまえがやったんじゃねえだろうな」
「おまえ、ゆうべはなにしてた」
などと、うたがって、といつめてはみるものの、はんにんらしいものは、みつからない。
 村のなかは、そうぞうしくなって、ひっくりかえるようなさわぎになってきたと。
 そうして、みんなうたがいの目で、たがいを見あっているうちに、
「おい、みんな、こんなことで、いつまでもさわいでいたら、しごとになんねえ。ひとつ、大岡さまに、さばいてもらったらどうだ?」
と、ひとりがいいだしたと。
 それをきくなり、みんなは、
「そうだ。それがいい」
「めいあんだ」
ってことになったんだって。
 おだいじんも、
「そこまでは、気がまわらなかったな」
と、にがわらいして、しょうちしたと。なにしろ、江戸の大岡さまときたら、どんなにむずかしいさいばんでも、たちまちさばいてしまうことで、ひょうばんだったからの。
 そこでみんなは、大岡さまのところまででかけてたのんだと。その話をきいた大岡さまは、うなずくと、みんなをまえにして、
「このあいだ、ぬかミソのなかに、入れといたこばんが、ぬすまれたが、ミソのなかに入れた手は、いくにちも、においがぬけぬというから、わしが、ひとりひとりかいでみるぞよ」といったそうな。とたん、じぶんの手をかいで、みているものがいたんだって。
 すばやくそれを見つけた大岡さまは、その男がはんにんだと、いいわたしたそうな。

和田登