きつねのよめ入り


 むかしむかし、伊那の村人たちは化けぎつねに化かされては、たいそうこわい思いをさせられていました。
 ある日、村いちばんのがんこじいさんが、こんれいにでかけました。すると、天竜川のあたりで、はれているのに雨がふってきたのです。そして、雨の糸がきらきらする中を、すべるように進む行列があらわれました。「きつねのよめ入り」です。
 じいさんは、きつねたちをおどろかしてやろうと、石をなげつけました。つぎつぎにとんでくる石に、きつねのよめ入りは、めちゃくちゃになりました。
 「こんなたわいもないきつねに化かされるとは、村のやつらはどうかしておる。おっと、こうしてはおれん。こんれいが始まるわい」
 じいさんは、いそいで出かけていきました。

 さて、夜もふけて、こんれいの帰り道。じいさんは、みやげの荷物をせおい、持ちきれないものを若者にはこばせていました。
 天竜川にさしかかったころ、赤いちょうちんがじいさんの目の前にとんできて、二階家ほどの大きさにふくれあがったのです。口をバックリあけ、血ばしった一つ目でギョロリとにらんでいます。
 ところが、じいさんはおどろきません。
 「出おったな。きつねめ。そんなまやかしで、わしが化かされるとでもおもったか」
 じいさんが、一声どなると化けぢょうちんは、すうっときえてしまいました。

 若者は、こしをぬかしてふるえています。
 「みやげの酒でものんで、気をおちつけろや」
 若者は、一口のんで言いました。
 「さすが、じいさま。たいしたもんだ」
 じいさんは、自分も一口のみました。
 「そうよ。村中さがしても、わしよりきものすわった者は、いねえ」
 みやげのつまみもある。まあ、一口、まあ、一口。二人は、とうとうよっぱらって、かわらでねむってしまいました。

 「じいさま、じいさま。こんなかわらでひるねをしては、かぜをひく」
 だれかが声をかけました。
 「こんれいが、はじまっちまう。さあ、いそいできてくれ」
 じいさんがあんまりおそいので、むかえの若者がきたのです。
 じいさんのまわりには、はっぱに馬のふんをのせたつまみや、みやげのかわりの大きな石がありました。
 「やあ、じいさま、きつねに化かされたな」
 出たと思ったこんれいさえ、化かされていたのだと分かったじいさんは、むかえの若者のあとをとぼとぼとついて行きました。
 若者のこしに下げた手ぬぐいが、きつねのしっぽのようにぴょこんぴょこんとうれしそうにはねるのにも気づかずに……。

荻原白水