何九(かきゅう)

井出 うみ



 むかし、中国の唐の時代のころ、洛陽の西に、何九という、心のやさしい男がおりました。何九は村から村をわたり歩きながら、われたちゃわんや皿を修理して、わずかなお金をもらい、その日その日を暮らしておりました。
 ある春の日の午後、山道を歩いていた何九は、道ばたに流れる沢の水を飲もうと、草をかき分けたとき、水たまりに、一ぴきの元気のない龍の子どもを見つけました。何九はその龍の子を、ふもとの村の西はずれのほこらのなかで、三日三晩、人の子をあつかうように、たいせつに看病しました、やがて龍の子は、四日めの朝には見ちがえるように元気になりました。
 何九は龍の子にチュンロンという名をつけて、いっしょに村々を歩きました。
 しかし、三年もたつと、龍は馬の背をこえるほどの大きさになったため、何九は深い山の谷のおくにある洞窟に龍をつれていき、これから先はひとりでここにすむようにと、いってきかせました。龍は悲しい顔を見せましたが、何九のいうことにしたがって、すなおに洞窟にすむようになりました。

 あるとき、何九が川すじの村でかけ碗の修理をしていると、黒いひげをはやして馬に乗った四人の役人が、何九を取りかこみ、
「何九というのはおまえか」と、大声で聞きました。
「はい」と、おびえながら何九は答えました。「おまえは、龍を飼っているというが、ほんとうか」
「いえ、以前は飼っておりましたが、今は山に返しております」
「とにかく、おまえの龍の目玉をさし出せ、これは天子さまの命令だ」
 何九がなにも答えられずにふるえていると、
「皇后さまのお目が悪くなられて、それを治すには、龍の目玉がいるのだ。よいか、三日後の日がしずむまでに持ってまいれ。さもなくば、何九、おまえの首はないものと思え。しかし、もし持ってくれば、役人にとりたて、末は郡の長官を約束する、とのおぼしめしだ」「わかったな、何九」
 四人の役人はそういうと馬を返し、村を出ていきました。
 何九は今いわれたことがよく分からず、そこに立ちつづけていました。すると、
「何九よ、早く山へいって龍の目玉をとってこなければなるまい」と、村人がいいます。
「そうか」何九はそうつぶやいて、力なく、山に入っていきました。
 龍の谷と呼ばれている深い谷を進んで行くと、やがて何九の耳に「ろろろろろろ」と山の奥からなつかしい声が聞こえました。
「チュンロン、チュンロン」何九は声に向かって呼びかけました。
「ろろろろろ、ろろろろろ」
 声とともに風が起き、まもなく谷を下って、見るからに雄々しい一匹の龍が、浅緑の背の鱗を輝かせ、銀色の爪でまだらな雲を引きさきながら、何九のもとに舞い降りて来ました。「チュンロン、りっぱな龍になったなあ。なのに、チュンロン、チュンロン」
 何九は、なつかしさと、これから話さなければならないつらさで、泣いて、泣いて、泣きました。龍はそんな何九を背に乗せると、谷のおくの洞窟に、空を駆けて運びました。
 何九は、泣きながらあのつらい役人の話をつたえました。すると、谷をふるわすような低い声で、龍がいいました。
「おれの目は、ふたつある。何九のためなら、ひとつぐらいかまわない」
「チュンロン、ごめんよ、チュンロン」
 何九は涙を止めることができませんでした。
 龍は後をふりむくと、するどい銀の爪を使って、まっ青にすきとおった自分の右目をえぐり出しました。
「さあ、これを持って行けばいい」
 まだ泣きやまない何九の手に、そっと目玉を渡すと、龍はまた背中に何九を乗せて、谷を舞い降りていきました。

 皇后の目は、龍の目玉にふれたとたん、すっかりよくなりました。
 何九は約束どおり、郡の役人にとりあげられ、しかも、副長官という高い地位につくことができました。
 しかし、何九の心はどこかしあわせではありませんでした。そして、そのしあわせでない心を、もっと重くする命令が、何九につたえられました。
 皇太子の目も悪くなったのです。
「何九に命じ、もう片方の龍の目を、取って来させろ」これが、皇帝の命令でした。

 しかたなく、何九はまた龍の谷に向かいました。すると、龍はこういって、何九をなぐさめました。
「おれの目はなくなっても、おれのからだはまだある。それに龍には心の眼もある」
 龍はこんども自分の銀の爪を使い、残っている左の目をえぐり取り、何九の手にのせました。
「チュンロン、おれは、どうしたらいいんだ」
 しずんだ心のまま、何九は青く澄んだ龍の左目を持って帰り、それを皇帝にさし出しました。
「よくぞ取ってきた。何九、おまえを将軍にとりたてよう」
 皇太子の目は治り、何九は将軍になって、たくさんの家来を持つようになりました。
 そうしているうちに、何九はぜいたくな暮らしになれていきました。いくさのない年が長くつづいたので、将軍といっても刀をとって敵とむかい合うこともなく、毎日毎日、うまいものを食べ、心地よい歌を聞き、ゆったりとした服を着て、庭の花をほめていればよかったのです。
 ところが、悪いことは、みたび重なるといいます。こんどは、皇帝が重い病気になって、医者は、龍の心臓から出る血を飲ませるしか治す手段がない、というのです。
 何九はあわてました。もうすっかり目玉をとられた龍のことは忘れかけていたのです。しかもこんどは、龍を殺さなくてはならないでしょう。しかし、皇帝の命を救うことは、将軍としてのさだめなのです。
 ひさしぶりに山に入る身じたくをして、何九はたくさんの兵士を連れ、都を発ちました。 ところが龍の谷の入口に来た時、山の奥から真っ黒な雲がわき上がったと見るや、稲妻が走り、大つぶの雹が矢のように兵士たちをおそってきたのです。
「龍の怒りだ」
 兵士たちは口々にさけび、西に東に、ちりぢりに逃げていきました。
 何九はひとりで龍に会いに行きました。
 龍は静かに洞窟の前で何九を迎えました。
「チュンロン」
 何九がおそるおそるいいました。
「いわなくてもいい。変わってしまったな何九」
 龍が低い声でいいました。
「すまない、チュンロン」
「おまえは、おれの心臓までほしいのか」
「しかたがない、天子さまの命のためだ」
「おまえは、むかし、おれの命を救ってくれた。だから、どうしてもおまえがほしいのなら、この命をやってもいい」
「こんなはずではなかったんだ」
「何九、でも、目玉はおれの爪でえぐったが、おれの心臓は、おまえがおまえの刀で取れ」
「チュンロン」
「やれ、やらなければ、おまえの首が打たれてしまうのだ」
 龍は、いっさい何九と戦おうとしませんでした。それを知った何九は、心の中が急に悲しみでいっぱいになりました。
「ああ、おれは、おまえの両の目をうばった。そのうえ、命までうばおうとしているんだ」
「やれ。さあ、何九」
 龍がさけんだとき、山が大きく揺れ、空がふるえて風がさかまきました。谷間の木々が幹をうならせ、滝の水音が岩を突き抜けてとどろきました。そして、その龍のさけびにさそいこまれるように、何九は刀を抜き、夢の中を進むようにして、ゆっくりと龍に近づいて行きました。
「チュンロン、ゆるしてくれ」
 目の前で静かに首をもたげる龍にあとわずかとせまったそのとき、ふと、何九は龍のあごの下に一枚のあかがね色に輝く鱗を見つけました。
「逆鱗だ」
 それは、独り立ちした龍の胸にあるという一枚の鱗でした。逆さに生えたこの鱗は、これにふれたものが、どんな勇者であろうと、一撃のもとにその龍に殺されてしまうという、恐ろしい鱗でした。
 何九は、一瞬の間に決心しました。そして刀を胸の前に水平にすると、
「やあああ」と、大声をあげながら、その一枚の鱗にむかって突き進みました。
 何九の刀がその逆鱗にふれたとたん、大地の割れるような雄叫びが龍の口からうなりとび、銀色に光る爪が何九の胸を突きさしました。
「何九、何九」
 死んだ何九を胸にだいて、龍が低く泣きました。
 目玉のない、黒い穴だけの両眼から、一粒ずつの涙がこぼれました。
 龍の涙が谷に落ちると、涙は谷間の水を呼び、見る見るうちに流れが増して、水は山をくずし、くずれた山は水を招き、またたく間に川はあふれ、丘をかくし町をしずめていきました。
 そのとき、遠くの山のいただきを、青と白の二匹の龍が天空高く駆け上がって行くのを見た人がおりました。
 その人はこういいました。
「何九も龍になった」と。

(おわり)



前へ戻る